日本ガンバレ!
ブログパーツ
カテゴリ
全体 活動記録 Finland×ishikawa 北欧関連イベント 出会い Finland REPORT FFK AFTER REPORT PIKKU FINLAND DAY まつり ムーミンの日 VALO~Finland 光の旅~ ひとつぼルオッカ 日々 Kulta 以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2013年 05月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 12月 27日
年賀状がやっと仕上がって、
たくさんの人だかりの中 命がけで中央郵便局へ出してきました。 なんでもギリギリにならないと 目が覚めないmariです。 今日はStudio-puuでBOSSと打ち合わせ。 2月のイベントも、 早もう1カ月ちょっと。 年内にするミッションとして、 展示や内容の詰め。 導線の確認。 フライヤーのチェックなどなど。 ![]() しかし、このstudio、 かなり寒い。 半分外 と言ってもいいほどの 室温です。 ハロゲンヒーターと、 斎藤君から支給を受けた ストーブでなんとか暖をとるも、 なかなかの寒さです。 夕飯timeにパンを取り出すも、 あまりの寒さにちょっと固くなってしまい... ストーブの上のヤカンにのせて あたためます。 ![]() mariの東京の妹分である、 ERICOが作ったパン。 あたためられて、 肉まんみたいにふわふわになって 打ち合わせ疲れの二人の心に沁み入りました。 雑誌金澤がきっかけで、 ビンゴな新しいメンバーも加わり、 またまた面白くなってきたはじめの会。 寒さに負ケズ EVENTに向けて一気に 駆け抜けていきたい気分です。 HPでイベント詳細UPしますので、 マストチェックです♪ m ▲
by hokuouhajime
| 2009-12-27 22:01
| 活動記録
2009年 12月 20日
久しぶりにスクワットをしたら、
膝が痛むmariです。 金沢は、このところ大寒波の影響で、雪雪雪。 日本海からの水分が霊峰白山にどかんとぶつかって、 そのせいで、湿った雪が降ります。 凍結防止の融雪のおかげで、さらに水分を含み、 漁師さん仕様の長靴が一番!と言いたい道路状態。 しかも、 たった数センチの車の上の雪も、 ブレーキ時にフロントガラスにどさどさ落ちたら、 ワイパーがギュッ!って運転不能になります。 そうなったら、路肩に止めて、ハザード出して、 あわててフロントガラスの雪をおろすのですが。。。 いよいよ来たな!金沢の冬! そんな感じです。 う~ん、でも大好きです。 さて。そんな雪の中、HOTなお知らせがあります。 北欧はじめの会のイベントではおなじみの カルダモンの香りがフィンランドを思わせる 『シナモンロール』ですが、 アメリカンなシナモンロールはスタバなんかでも 定番となっていますが、 フィンランドのカルダモンを使ったシナモンロールは 食べれるところはありませんでした。 でも! ついについに金沢で食べることができますよ! ![]() 12月6日にOPENしたばかりの 『KUPPI』(クッピ) http://www.kuppi.jp/ です。 片町から犀川大橋を渡り終えたところで、 左にある蛤坂を忍者寺方面に上がっていくと、 フィンランドらしい水色の看板が。 前々から気になっていた空き店舗に フィンランド系のお店が入るなんて・・・! 感動もひとしおです。 KUPPIでは、 北欧ビンテージ食器がずらり。 状態も良く、種類も豊富に揃っているので、 なかなか集めがいがあります★ オーナーが照明好きとかで、 ライトとかもいい感じでした。 ![]() そのあたりのレポートはまたするとして、 とにかく今日は、 「フィンランドのシナモンロールが味わえる店がついに!」 という感動を伝えたいです。 しかも、ARABIAの食器でってところが315です。 ※315=最高 Teema 17cmのプレートに ちょこんと乗ったシナモンロール。 見た目にドキュン★ そして、カルダモンの香りもばっちりです! おきまりの形。トップにちりばめられるワッフルシュガー。 まさに!です。 あと、KUPPIさんのブログにあった すんごく気になっていたロールケーキ。 生クリームのボリューム、幸せの厚み。 どれも315です! ![]() 晴れた日に犀川を眺めながら。 こんな雪の日は、 おススメのスウェーデンの紅茶を飲みながら。 これは通ってしまいたくなる居心地です! みなさんもぜひ! そして お気に入りのビンテージを見つけてくださいね♪ m ▲
by hokuouhajime
| 2009-12-20 23:34
| Finland×ishikawa
2009年 12月 10日
北欧はじめの会をいつも陰ながら応援してくれている
おもちゃコンサルタントの三輪利子さん。 玉川こども図書館のクリスマスの装飾を手がけられ、この週末から 館内をかざります。三輪さん手作りのヒンメリも登場! ヒンメリは麦わらで作ったオーナメントで フィンランドの伝統的なクリスマス飾り。 一見素朴ですが、ずっとみていて飽きず、不思議な魅力があります。 幾何学な形は、空や宇宙に通じているといわれ、今でもフィンランドでは あちらこちらで見かけるそうです。 長い冬の間、ヒンメリを眺めながら太陽や青空への想いを馳せて いたのかもしれませんね。 お近くにお越しの際は、玉川こども図書館を是非ちらりとのぞいてみてください。 (11日まで特別閉館のため、12月は12日よりスタートです。) また13日(日)13:30より「北欧のクリスマス会」イベントもございます。 ヒンメリのワークショップや生ギター演奏など、もりだくさん。 ヒンメリはお子様が気軽に楽しめるよう、簡単な素材にアレンジされています。 この機会に親子そろって、北欧のクリスマスをお楽しみください。 ![]() 三輪利子さんブログ http://blog.livedoor.jp/toko_tonttu/ ▲
by hokuouhajime
| 2009-12-10 03:16
| Finland×ishikawa
2009年 12月 02日
日曜日。
素敵なデザイナーさんにお会いしてからは、 すっかり町家をリノベーションして住む気満々のmariでありんす。 さて、昨日はKumiちゃんとスイッチ。 クリスマスメニューなど、メディアにもちょくちょく登場していて、 なんだかとっても気になっていたので久々に行ってきました。 (2月のイベン準備にこれからはヘビーに通う予定) 「どぉも~」とお店に入ると、 出迎えてくれたのはmari高のクリスマスツリー★ 店内の壁にはHelsinkiを切り取った写真がきれいに飾られ。。。 「ギモーヴで」とお願いすると、 なんともかわいい登場。 ![]() 前回頼んだ時は、 「ミニマシュマロ切らしちゃって…」と、でかマシュでしたが、 今回はすっかりミニマシュがご健在。 Kumiちゃんは金沢大学からユヴァスキュラ大学に留学した第1号。 今もHost familyと仲がよくて、 「ノルディック普及したいです!」と頼もしい。 ![]() ここで力説したいこと。 それは、スイッチオーナー&カロリ~ナの料理はどれも天才。 とくに、今回チョイスした 『柿とごぼうフライのシーザーサラダ』は もう最高★ おいしい食事がさりげなくTeemaやKokoで運ばれ、 Finlandヲタクのmariとしては、 こんな幸せなことはありません。 しかも、ギモーヴはリッチにEgoのカップでサーブ★ リッチです・・・! marimekkoのミニトレーに、 真っ赤なUNIKKO。元気もらえます。 『今でもついつい出ちゃうフィンランド語』 について語りはじめると、もう止まりません。 ちなみに私は「エンマティー」 かなりしゃべり言葉になっちゃってますけど、 「しらな~い」って感じですかね。 ガミガミ言われると思わず口先まで出てきます。 楽しい時間の最後にはオーナーとカロリ~ナと ちょっと楽しい作戦会議★ それはおいおいUPしていきますね♪ NEWS! 今、スイッチでもARABIA買えますよ★ ![]() 数に限りがあるようなので、 自分へのクリスマスプレゼントにもよし、 いつもお世話になっている人へのギフトにもちょうど手ごろかと。 私はKokoがほしぃ!!! m ▲
by hokuouhajime
| 2009-12-02 21:50
| Finland×ishikawa
1 |
ファン申請 |
||